IT練習ノート

IT関連で調べたこと(実際は嵌ったこと)を書いています。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

coreutilインストールの練習

gnu

coreutilインストール作業ログ パッケージマネージャの更新 mytest:/home/ubuntu# apt-get update gitのインストール mytest:/home/ubuntu# git The program 'git' is currently not installed. You can install it by typing: apt-get install git mytest:/…

PPMのライブラリを使ってみる

モジュールの確認 [work04]$ cabal list | grep PPM Warning: The package list for 'hackage.haskell.org' is 34 days old. Run 'cabal update' to get the latest list of available packages. * AC-PPM Synopsis: Trivial package for writing PPM images…

EC2にTomcatインストール

いつもインストール方法を忘れてしまうので改めてメモ。 (1)yumの更新 [root@ip-xxx-xx-x-xxx ec2-user]# yum update 読み込んだプラグイン:priorities, update-motd, upgrade-helper 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています…

haskellでppmファイルをネガポジ変換

まぁ目も当てられないHaskellコーディングです。 自分がHaskellわかっていないことを晒していますね(^^;;。画像フォーマットのデータ構造をデータ型として表現すべきなのはもちろんですが。。 1 import System.Environment 2 import qualified Data.ByteStri…

cabelを使ってgithubにあるパッケージをインストール

練習してみました。 step.1 ダウンロードする [work04]$ wget https://hackage.haskell.org/package/ppm-2009.5.13/ppm-2009.5.13.tar.gz --2014-04-21 11:13:51-- https://hackage.haskell.org/package/ppm-2009.5.13/ppm-2009.5.13.tar.gz hackage.haskell…

HaskellでIntからCharへの変換

その(1) Prelude> :t Data.Char.chr Data.Char.chr :: Int -> Char Prelude> Data.Char.chr 70 'F' Prelude> Data.Char.chr 102 'f' その(2) Prelude> :t Data.Binary.Put.putWord8 Data.Binary.Put.putWord8 :: GHC.Word.Word8 -> Data.Binary.Put.Put Prel…

遅延評価に嵌る

お約束中のお約束と思います。 バイト列の読み込み サイズが196623バイトのファイルがありまして。 [testuser]$ ls -al ./girl.ppm -rw-r--r-- 1 testuser testuser 196623 4月 20 06:54 ./girl.ppm ghciを起動して。 [testuser]$ ghci GHCi, version 7.6.3:…

よくわかる最新画像処理のアルゴリズムの基本と仕組み

OpenCVを触って見たものの、そもそも画像処理について全くわかっていないので、OpenCVのサンプルコードや、Webにある解説記事を読んでもさっぱりわからない状況でした。本格的に画像処理をやるわけではありませんが、画像処理のはじめの一歩ぐらいの知識はあ…

バイナリデータの書き出し

意外にもシンプルなサンプルが見つけられなかったのでメモ。 というかこれであってるのかなぁ。。 import System.IO import qualified Data.ByteString.Lazy as BL import Data.Binary.Put main :: IO () main = do whandle <- openFile "foo_out2.txt" Writ…

headを試してみる

headという関数を試してみました。 事前準備 StringをByteStringにする方法は、Hoogleで検索すると、Data.ByteString,Char8.packでした。 Prelude> :t Data.ByteString.Char8.pack Data.ByteString.Char8.pack :: String -> Data.ByteString.Internal.ByteSt…

初めてのPPM

ppm

画像フォーマットPPMのファイルを自分で作ってみました。vimで16進でファイルを作成しました。 0000000: 5036 0a23 2074 6573 7420 7070 6d20 0a32 P6.# test ppm .2 0000010: 2032 0a32 3535 0aff 0000 00ff 0000 00ff 2.255.......... 0000020: 0000 00 ..…

はじめてのTPL

c#

Azure上のWindows2012サーバで試してみました。管理コンソールより2コアにしました。 タスクマネージャから確認すると、仮想コアが2になっています。 実行結果はこちら。 PS C:\Users\mytest01\Documents\myapp01> type Test02.cs using System; using Sys…

EC2上でC#を試してみる

価値があるとは思えませんが、環境があるとC#の文法ぐらいは勉強できるかと。 root@ip-XXX-XX-XX-XX:/home/ubuntu/download# sudo add-apt-repository ppa:keks9n/monodevelop-latest Here you can find the latest MonoDevelop. monodevelop-latest package…

EC2へファイルアップロードとEC2からファイルダウンロード

aws

何度もわすれるので、備忘として記録アップロード work$ scp -i ./xxxxx.pem ./Mandarin_Pair.jpg ubuntu@YY.YYY.YYY.YYY:/home/ubuntu/download/opencv-2.4.6.1/samples/c Mandarin_Pair.jpg 100% 24KB 24.4KB/s 00:00 ※アップロード先のディレクトリに書き…

OpneCVのAPIを使ってみる

とりあえずできるようになったので、徐々にAPIを覚えていこうと思います。 プログラムで図形を書く #include <iostream> #include <opencv2/core/core.hpp> #include <opencv2/highgui/highgui.hpp> int main(int argc, char *argv[]) { cv::Mat img(cv::Size(640, 480), CV_8UC3, cv::Scalar(0,0,255)); cv::line(img, cv::</opencv2/highgui/highgui.hpp></opencv2/core/core.hpp></iostream>…

はじめてのOpenCVで結果をファイル出力してみる

OpenCVって盛り上がっているのでしょうか?Twitterで検索すると継続的にツイートが出てきますね。OpenCVをAWS EC2のubuntuにインストールして試してみました。サンプルを動かしたところ、GUI前提のようでしたので、結果をファイルに出力するように変更してみ…

FFIの練習 Haskellからcを使う

HaskellにはFFIという仕組みがあり、他言語とバインディングできるようです。言語の枠組みとしては、cだけでなくc++,Javaも視野に入っているようです。 Chapter 8 Foreign Function Interface http://www.haskell.org/onlinereport/haskell2010/haskellch8.h…

Haskellで初めてのHttp通信

Httpクライアント処理を書いてみました。 import Network.HTTP.Conduit import qualified Data.ByteString.Lazy.Char8 as BS main :: IO () main = do res <- simpleHttp "http://www.example.com/" putStr $ BS.unpack resp コンパイルをします。 [ec2-user…

はじめてのSpring.NET

Spring.NETの今 Spring2.0.0が2012-12-11にM2になってから、アナウンスがなく、どうなってしまうのか状況がわからないところです。Web検索や、Twitterで検索しても、最近の情報はヒットしません。フォーラムでは、なんか死んだも同然との話題もあったりしま…

C#のはじめの一歩

c#

コマンドラインからC#でHelloWorldを練習してみました。もちろん、VisualStudioですと諸々よろしくやってくれて便利なので、コマンドラインから試す必要は全くありません。ただ、便利すぎて、諸々隠蔽化されているので、仕組みが理解できません。なので、あ…

日経SYSTEMS4月号 超リスク管理

特集はリスク管理でした。タイトルは 挑むプロジェクトを成功させる 超リスク管理 先見性と俊敏性を高める実践テク です。検討したリスクをどのように見積もりやスケジュールに反映するかという点に関心がありまして、興味深く読みました。中身は下記です。 …

VisualStudioでGithubからリポジトリ取り込み

VisualStudioでGitを使ってみました。Web検索したところ、ローカルのリポジトリをリモートに反映させる情報はいくつかありましたが、リモートをローカルに取り込む情報が見つけられなかったので、試してみました。VisualStudio上でgit操作は可能ですが、すべ…

アセンブリの練習(2)

そういえば、アセンブリという形になると、それを作った言語に依存しないので、C#で作成したアセンブリがVBで利用できることの確認をしてみました。昨日C#でつくったClassLibrary1.dllを、VBのコンソールアプリにとりこみました。VBのコード Imports ClassLi…